スポンサーリンク

柴犬は小型犬サイズ?大きさの基準や目安などを紹介します!

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。

意外に思うかも知れませんが、柴犬は日本犬の中で唯一の小型犬です。
一般的に小型と言うと、チワワやヨークシャテリアなどの犬を思い浮かべるかと思いますが、実は柴犬も小型の部類に入ります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

一般的な柴犬の大きさ

柴犬の中でも小さいと言われている、豆柴や小豆柴はもちろん小型ですが、普通の柴犬の体重は、平均10キロ前後。

犬の大きさに正式な基準は設けられていないようなのですが、一般的には、10キロ未満の犬が小型犬と呼ばれるサイズです。
そうなると、柴犬が小型犬と言われることにも納得がいきます。

とは言え、10キロを越えている柴犬も多いので、小型犬と中型犬の境界線にいる柴犬も多いのも事実。

体重10キロを目安の一つとして、飼っている柴犬が小型犬なのか中型犬なのかを判断してみてください。

犬の大きさの基準(体高と体重)

参考までに、体重でみる犬の大きさの基準は以下の通りです。

小型犬
体高20~40cm 体重10キロ未満
中型犬
体高40~60cm 体重25キロ未満
大型犬
体高60~80cm 体重25キロ以上

体重は変動する場合がある

我が家で飼っていた柴犬は、体高38センチ、体重が1~2歳の頃は9~10キロ位と、ギリギリ小型犬といった感じでした。
ところが、6~7歳を過ぎた頃から太りだし、マックス時の体重は、何と12キロ近くありました。

6歳を過ぎると、人間で言うところの中年世代に入るからなのか、中年太りでどうしても体重が増えてしまいがちです。
ドックフードをシニア用に変えたりと、色々工夫したのですが、10キロ以下になることはありませんでした。

迷う場合は体高を基準に

境界線ギリギリの柴犬の体重に変動があると、小型犬なのか中型犬なのか迷ってしまいますよね?
若い時期の体重と体高が小型犬であれば、小型犬で良いと思いますが、犬の大きさの基準は、変動がある体重よりも体高を参考にした方が良さそうです。

しかし、あまりにも体重が増えすぎてしまった場合は、中型犬と言った方が良い場合もあるかも知れません。
ですが、その場合は減量を考えてあげましょう!

ちなみに、柴犬以外の日本犬は、20キロ前後の体重であることが多いので、中型犬になります。

小型犬の服が合わない?

柴犬は、小柄ですがガッチリとした体つきをしています。
筋肉質であることが一番の理由ですが、骨格もかなりしっかりしています。

最近は抜け毛防止などの理由で、柴犬に服を着せることもあるかと思いますが、意外に困るのが、服のサイズです。

柴犬は体格の割に、胸板が厚い体型をしています。

小型犬で飼うとサイズが合わず、「あれ?入らない!」なんてことになりかねませんので、注意してください。

なので、柴犬の服を買うときは、体重のサイズではなく、体高や胸囲のサイズで買うことをおすすめします。
体高や胸囲は、一般的なスケールやメジャーで測ればOKです。

柴犬のサイズ(体高と体重)

一般的な柴犬の体重は10キロ前後と書きましたが、柴犬の中でのサイズは、体重と体高で次のように分けることができます。

一般的な柴犬

オス
体高38~41センチ、体重8~11キロ
メス
体高35~38センチ 体重7~9キロ

豆柴

オス
体高30~34センチ 体重5~6キロ
メス
体高28~32センチ 体重4~5キロ

小豆柴

オス
体高27センチ前後 体重4キロ前後
メス
体高25センチ前後 体重2キロ前後

あくまで目安ですが、参考にしてください。

小豆柴の体重は、普通の柴犬の何と半分以下!
ほぼ子犬の大きさです。

ちなみに、今飼っている柴犬は、豆柴ではありませんが、豆柴サイズのオスの黒柴です。
体重が7キロ前後と一般的な柴犬の小柄なメスくらいのサイズなので、柴犬と豆柴の中間の大きさになるのですが、黒い毛色のせいで実際よりも一回り小さく見えるらしく、豆柴と思われることが多いです。

柴犬のサイズはいつ決まる?

一般的に、生後6ヶ月を過ぎたころに、ほぼ成犬の大きさになると言われていますので、6ヶ月の頃の体高や体重が、一応の目安にはなります。
しかし、その後もゆるやかに成長することが多いので、生後8~10ヶ月ごろまで様子をみた方がよいかも知れません。
1歳を迎えるころには、成長も落ち着くと思います。

柴犬は小型犬でも愛玩犬とは違う

柴犬は小型サイズとは言え、愛玩犬と呼ばれる犬のように、人が飼いやすいように改良された犬ではありません。
古来の姿のまま、ペットとして飼われるようになった犬なので、柴犬ならではの特性があります。
元々は猟犬として活躍していたほど、活動的な犬でもありますので、小さいから可愛いだけではなく、柴犬の個性をしっかりと理解してあげましょう。

例えば、お外デビューしたとたん、家でトイレをしなくなったり、天気がよかろうが悪かろうが、毎日必ずお散歩が必要だったり、飼い主以外の人にはなかなか懐かなかったりなど、他の小型犬と比べると、ちょっと大変な一面もあります。
でも、フレンドリーでない分、飼い主との信頼関係は抜群に良い犬なので、そんな柴犬の性格を受け入れてあげてくださいね。

まとめ

柴犬は小型サイズの犬なのか?についてまとめると、次のようになります。

  • 柴犬はの日本犬で唯一の小型犬
  • 中には中型犬クラスの大きさの柴犬もいる
  • 体重に変動があった場合も、基本的には小型犬
  • 柴犬に服を着せる場合は、体重ではなく胸囲や体高で選ぶ
  • 柴犬のサイズは1歳ごろに決まる
  • 柴犬は小型だが、愛玩犬とは違うことを理解することが大切

柴犬は小型犬ではありますが、昔ながらの姿を残した日本犬です。
愛玩犬とは違い、難しい面も持っていますが、柴犬の性格を受け入れ、信頼関係をしっかりと築いて、ベストパートナーになりましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
柴犬の特徴
ゆうあをフォローする
〜ペロパッソ〜 柴犬の飼い方を知って一緒に楽しく暮らそう!
タイトルとURLをコピーしました